「発表の受付」の版間の差分

提供: Wikimedia Conference Japan 2009
移動先: 案内検索
(closed)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
3行目: 3行目:
 
Wikimedia Conference Japan 2009では、ウィキメディア・プロジェクトに参加している、または興味のある皆さんからの発表を募集しています。開催要項については、[[開催概要]]をご覧ください。
 
Wikimedia Conference Japan 2009では、ウィキメディア・プロジェクトに参加している、または興味のある皆さんからの発表を募集しています。開催要項については、[[開催概要]]をご覧ください。
  
現在受け付けている発表の形式は'''ライトニングトークのみ'''です。その他の形式の発表の応募は締め切りました。また、現在[[ワークショップへの参加]]を受け付けています。
+
'''応募は締め切りました'''。ご応募ありがとうございました。
 +
 
 +
なお、ライトニングトークについては、発表者数にまだ余裕がございます。発表を考えていらっしゃる方は、[[特別:発表受付|発表応募問い合わせフォーム]]よりご相談ください。
  
 
* ライトニングトーク
 
* ライトニングトーク
86行目: 88行目:
  
 
== 応募方法 ==
 
== 応募方法 ==
各形式とも[http://spreadsheets.google.com/viewform?hl=ja&formkey=dDJER3ViMklpZ1hGMkdwYTY3eU1WQWc6MA.. 発表応募フォーム]より受け付けます。
+
次の事項を書いて'''11月11日まで'''にお送りください。
 
+
次の事項を書いて'''10月31日まで'''にお送りください。
+
 
<div style="width:80%; margin-right:auto; margin-left:auto; border: 1px #aaa solid; padding: 1%; background-color:#f2f2f2;">
 
<div style="width:80%; margin-right:auto; margin-left:auto; border: 1px #aaa solid; padding: 1%; background-color:#f2f2f2;">
* 応募区分(ライトニングトーク、BoF、講習会のいずれか)
+
* 応募区分(ライトニングトーク)
 
* 発表タイトル
 
* 発表タイトル
 
* 応募者の名義(Wikimediaでのアカウント名、または本名)
 
* 応募者の名義(Wikimediaでのアカウント名、または本名)
* 発表者/進行役/講師の名義(同上)
+
* 発表者の名義(同上)
** ライトニングトーク: 応募者と同一になります。
+
** BoF: 他薦の場合はあらかじめ承諾を得ておいてください。
+
 
** 複数人で発表を行う場合は全員分ご記入ください。
 
** 複数人で発表を行う場合は全員分ご記入ください。
 
* 発表内容の概要(400字以内)
 
* 発表内容の概要(400字以内)
** BoF: そのトピックの下で想定している討論内容をお書きください。
 
 
* 連絡先(応募者のメールアドレス)
 
* 連絡先(応募者のメールアドレス)
 
* ライセンス(下記参照)
 
* ライセンス(下記参照)

2009年11月16日 (月) 21:33時点における最新版

ショートカット: CFP

日本語 | English


Wikimedia Conference Japan 2009では、ウィキメディア・プロジェクトに参加している、または興味のある皆さんからの発表を募集しています。開催要項については、開催概要をご覧ください。

応募は締め切りました。ご応募ありがとうございました。

なお、ライトニングトークについては、発表者数にまだ余裕がございます。発表を考えていらっしゃる方は、発表応募問い合わせフォームよりご相談ください。

  • ライトニングトーク
  • BoF
  • 講習会(発表会)
  • ポスター発表・展示
  • ワークショップ

発表資格等

  • 資格: 無制限
  • 内容: ウィキメディア・プロジェクトが関係する内容

奮ってご応募ください。皆様のご応募をお待ちしております。

注意
ここで募集しているものは、第21回セマンティックウェブとオントロジー研究会(第2回Wikipediaワークショップ)の発表受付とは異なりますことにご注意ください。

日程

これは予定であり、変更される可能性があります。

ライトニングトークの受付を11月11日まで延長いたします。皆様の応募をお待ちしております。

  • 8月1日 - 10月31日: 発表受付
  • 11月1日 - 11月3日: 選考
  • 11月3日: 採否の発表
  • 11月4日-11月15日: 発表予稿提出期間

募集内容

ライトニングトーク (LT)

ライトニングトークとは、ライトニング (lightning)、すなわち電光石火のごとく短時間で熱く語っていただく形式のプレゼンテーションです。テーマは、ウィキメディア・プロジェクトに関連するものであれば何でも構いません。一人5分厳守で語っていただきます。5分間で、ウィキメディア・プロジェクトにまだ参加していない人々の心をもつかみましょう。ここではその発表をしていただける方を募集します。

発表例
  • ウィキプロジェクトの活動について
  • MediaWikiの便利な拡張機能
  • Wikipediaを楽しむ方法
  • 各種ウィキメディア・プロジェクトの紹介
詳細事項
  • 発表時間: 5分(厳守)
  • 機材: 持ち込みはできません。スライドを用いての発表をご予定の場合はあらかじめご相談ください。

ライトニングトークについては、

をご参照ください。

BoF

BoF (Bird of Feather) とは、あるトピックについて、それに興味関心のある人たちで集まって会話、討論、雑談をする形式のセッションです。ここではそのトピックおよび進行役を募集します。進行役は自薦・他薦問いませんが、他薦の場合は必ず応募前に承諾を取るようお願いいたします。

トピック例
  • ウィキメディア・プロジェクトでの管理者活動
  • ○○プロジェクトの参加者は集まろう!
  • ウィキペディアとの付き合いかた
  • ライセンス勉強会
詳細事項
  • 発表時間: 45分-60分
  • 主催側で準備できる機材: ホワイトボード(進行役以外の方も使えます)、スクリーン、プロジェクタ
  • 進行役の方のみ無線LAN経由でインターネットへ接続していただけます。

講習会(発表会)

メディアウィキの機能やウィキメディア・プロジェクトへの参加などについて、参加者のみなさんで一緒に勉強したり、ライトニングトークでは話しきれないような発表をするセッションを設けます。ここでは発表していただける方を募集します。発表者は自薦・他薦問いませんが、他薦の場合は必ず応募前に承諾を取るようお願いいたします。

テーマ例
  • メディアウィキの使い方、編集方法
  • ボットの作り方講座
詳細事項
  • 発表時間: 60分
  • 主催側で準備できる機材: 黒板、スクリーン、プロジェクタ
  • 発表者の方のみインターネットの利用が可能です。

ポスター発表・展示

ステージでのプレゼンテーションのほか、掲示による発表やデモの展示も募集します。テーマはウィキメディア・プロジェクト関連であれば何でも結構です。昼休みに展覧の時間を設けますので、発表者には掲示・展示内容の説明などの発表をしていただきます。

詳細事項
  • 共通事項
    • 利用可能な設備は追ってお知らせいたします。
  • 掲示による発表
    • 掲示の大きさは一般的な模造紙1枚分 (788×1091mm) までとします。
    • 掲示物はお手数ですがご持参ください。
  • 展示による発表
    • 機材は発表される方がご用意ください。

応募方法

次の事項を書いて11月11日までにお送りください。

  • 応募区分(ライトニングトーク)
  • 発表タイトル
  • 応募者の名義(Wikimediaでのアカウント名、または本名)
  • 発表者の名義(同上)
    • 複数人で発表を行う場合は全員分ご記入ください。
  • 発表内容の概要(400字以内)
  • 連絡先(応募者のメールアドレス)
  • ライセンス(下記参照)
  • その他連絡事項(必要機材等の問い合わせ)がありましたらお書きください。

発表内容のライセンス

発表に応募される場合は、発表内容を日本版クリエイティブ・コモンズのライセンス (利用許諾条件) の下で公開することに同意していただきます。ライセンスのバージョンは発表受付の締切時点で最新のものを採用することとします。すなわち、以下の6つのうち、いずれかを選択してください。ライセンスの詳細な内容はリンク先をご覧ください。

参加について

発表が採択された発表者は、参加費が免除されます。応募の受理から数日以内に、プログラム担当より参加者番号が送附されますので、それを当日の受付でご提示ください。

もしすでに登録をお済ませで、返金を希望される場合は、プログラム担当者までご連絡ください。当日受付にてお返しいたします。

また、カンファレンス開催のための寄付をいただけるとありがたく存じます。

発表内容について

発表内容は未発表である必要はありませんが、かならずオリジナルなものをご応募ください。応募内容についての責任は応募者にあります。また繰り返しになりますが、こちらから応募していただいた発表内容は日本版クリエイティブ・コモンズのライセンス下で公開されることにご留意ください。

採否の発表

応募のあった発表は、運営スタッフで検討し採否を決定します。採用は、当サイトに掲載するとともに電子メールでお知らせします。

採用された方には、事前に「予稿」(発表内容の詳細) を11月15日までにご提出ください。予稿は当サイトで公開するとともに、開催当日にすべての参加者に配布します。詳細な方法等は追ってお知らせいたします。予稿のライセンスは、応募時にご指定いただいたものが適用されることをご承知おきのうえご応募ください。変更を希望される場合はご相談ください。

発表受付に関する問い合わせ

発表の受付に関するお問い合わせは受付フォームにて受け付けております。ご不明の点などございましたらお気軽にお問い合わせください。